日本道,日本道 香川,にほんどう,日本道まなび教室,茶道,華道,瀬戸はるか,作法,作法教室,和,着物,神社,マナー,プロトコール,香川,高松,神戸,徳島,坂出,宇多津,多度津,三本松,永松珠音,冨田奈和代,中津興美,蟻塚清美,谷内朝香
日本道だより

寅年に雄々しく一歩を踏み出しましょう

寅(とら)は勇猛果敢な動物です
黄色地に黒色の毛皮の模様から 虎に産まれる前は夜空に輝く星だったのではと考えられていたとも言われております
「決断力」や「才知」、「才覚」の象徴で、「始まり」の意味もあり、ここ数年に渡る世界中を巻き込んだ感染病と闘う私たちにとって
新たに一歩踏み出す意味でも 意味深い一年の始まりとなりそうです
私たちも雄々しく一歩を踏みだしましょう

-------------------------------

今できることに心を尽くす

花の香りをのせて心地よい風が吹く頃となりました
まだまだ ご時世は暗黒のごとく コロナ禍が収まる氣配はまだ感じられません
そんなときこそ 大切なのは
「今 できることに心を尽くす」ということ
それは 例えば 部屋の片隅に そっと一輪の花を挿すことでも良いでしょう
明るい色のクッションやカーテンにしてみてもいいかもしれません
例えば チューリップにしても 様々な色があるように 心が躍る「色」を取り込む
だけで氣分は華やぐものです
お花見には 少し早いかもしれませんが ここは ひとつ「春」を先取りしてみませんか
心が躍るような色やモノ・花に囲まれて「喜びを先取り」するかのごとく「予祝」を
愉しんでみては いかがでしょう
予祝とは 日本人が豊作を願って前もってお祝いしてしまうことです
まだ 実現していないけれど 願いが叶ったと先に祝ってしまうことで期待する結果を
引き寄せてしまうというものです
お花見は その一つであり お花見の他にも盆踊りなども秋の豊作を願った予祝だと
言われております
日本人は大昔から 引き寄せの法則を使いこなしていたのです
沈んだ空気を換えようと「予祝」を行い それが一人ひとり積み重なっていけばやがて
大きな力となり 渦となって岩をも動かす力となるはずだとさえ 想います
また 何気ない日常にこそ お世話になった方や 大切な方へ 近況をお伺いする
一枚の葉書きや さりげなくお花をお届けするなど日常の中での「心遣い」ができてこそ 
流石 日本道の作法を学ぶ者と期待したいものです

-------------------------------

「花びら餅」

お正月といえば 「花びら餅」ですね!
「花びら餅」は、新年に食べるお祝いのお餅で、平安時代宮中で
長寿と延命を願って固いお餅を食べる「歯固めの儀式」に
用いられていた「菱葩餅(ひしはなびらもち)」に由来していると
伝えられています
新年の宮中参賀に出た公卿たちが 紅白の餅とごぼうを
持ち帰り 白みそを使ってお雑煮を作ったそうです
その後 円形に薄くのばした白い求肥(ぎゅうひ)に
ひし形の紅色をした求肥と白みそを使った白みそあん 蜜煮にした
ごぼうを乗せて二つ折りにした形になったようです
茶道では 初釜の行事には欠かすことができない茶菓子です

-------------------------------
ページ先頭へ
copyright© 日本道 All Rights Reserved